信仰
あの虫の湧く穴に落ちた日のことは、今でも覚えている。学校から帰って、鞄の中を片付け始めた途端、穴に落ちたんだ。細かい記憶は曖昧で――父親がいたのか、それとも先生だったのか、罰だったのか単なる事故だったのか。落ちた瞬間すら思い出せない。ただ確かなのは、落ちたということだ。叫んだ。絶叫した。おそらく何時間も、身をよじっていた。叫び続けるうちに時間が過ぎ、声が枯れ、開いた口に虫が入り込み、吐き出そうと起き上がるたびに、腕から別の虫が滑り落ちて、また口に入ってきた。
だから、俺は急いで大人になった。大人になるとすぐ、最初に来た仕事に就いた。管理人としての生活は厳しいこともあったが、日々は充実し、眠りも容易だった。管理人、これが完璧だった。窓はない。詮索もない。考える必要なんて何もない。床がじめじめすることも、腐敗臭がきついこともあったが、雑巾がすぐに解決してくれた。厄介だったのは夢だ。だが朝になればそれも消える。文句はなかった。俺は仕事をきちんとこなした。誰も文句を言わなかった――誰も。
身寄りはいない。女もいない。近づくと、彼女たちの体臭が、雨上がりの湿った土の匂いを強く放っているように感じられた。遠くから、時折優しい目で俺を見る同僚の女が一人いた。俺は特に彼女の指が嫌だった。ピンクの爪をした温かい指が、勝手に動いているように見えた。一度、彼女が俺の腕に触れたことがある。俺は反射的に身を引いた。無礼にしようとしたわけじゃない、純粋な反射だった。彼女は優しい目で俺を見た。なぜかは分からないが、同じ目で見続けた。そしてある日、彼女はストレートに聞いてきた。「抱き合わない?」その目つきを覚えている。まるで傷ついた子供を見るような目だった。だからこそ、俺は彼女に近づき、かなり強い口調で言った。「誰も俺をあの穴に戻せはしない。誰も」翌日、異動願いを出した。
おそらく、あの「教団」に出会うことはなかっただろう。偶然が重ならなければ。教祖が初めて俺に近づいた時の匂いを覚えている。雑巾を手に泣いている俺を見て、二人の信者を従えながらも、彼は違った。清らかで、とても清潔な匂いがした。そっと俺の手を取った。「大丈夫だ」静かな口調だった。だからこそ、俺は信じた。そして涙が溢れた。「我らと共に来ないか、わが子よ?」彼が尋ねた。俺は震える手を彼の手に預け、言葉はいらなかった。嗚咽の中で意思を示すのに、言葉など必要なかった。
高級ホテルの新しい管理人仕事は気に入った。教団に馴染むのは当初大変だった。規則や手順の多さに。だが、ずっと良い雑巾が支給された。磨けば床はピカピカになった。給料にも文句はなかった。おかげで質の良い自転車を買い、時々向かいのビストロで食事もできた。教団員になると、人々の俺を見る目が明らかに変わった。初めて、恐れずに一人で街を歩けた。信者と情事を交わすことさえあった。行為は清く、心地よく、長くは続かなかった。教祖に直接お礼を言う機会さえあった。彼は俺の額に口づけした。
彼は俺の魂を見透かしていたのだろう。立派な信者の女たちとの間に授かった子供たちがいて、彼らを信仰の中で育て、教祖に奉仕できるよう雑巾の使い方まで教えた後でさえ、彼は変わらぬ沈黙の目で俺を見つめた。疑いの微かな兆候を探るかのように。おそらく、あの目がなければ、俺は何も疑わなかっただろう。あの目がなかったなら。あの、過ちが形になる前に見抜くような目が。「至高の父よ、祝福をお受けする準備はできております」ある日、俺はそう言った。「確かなのか?」彼は返した。
当初、教祖の意図を疑ったわけではない。気になったのは、他の誰一人として俺の信仰を疑わなかったことだ――誰も。実際、俺より忠実な者はいなかっただろう。長い労働の日々、一晩中、彼が俺を疑う理由を考え続けた。その間、他の信者のローブは、見るのも恐ろしいものに変わっていった。
なぜホテルを追われたのか、今も分からない。ある日、出勤すると、無言で、目も合わせずに中に入れてもらえなかった。それがあまりに腹立たしく、俺は唸り声をあげて用心棒を引き裂いた。どうやってかは分からない。ただ、赤く細長い襤褸切れに引き裂いた。まるで、それらが勝手に動いているかのように。
誰もその事件について話さなかった。集会ではローブを着るのをやめた。当初、特に変化はなかった。誰かが話しかけてきても、俺は直接「誰も俺をあの穴に戻せはしない。誰も」と返した。すると、そっとしておかれた。子供たちが徐々にいなくなるのを、気づかないふりをした。帰るたびに一人ずつ減っていっても、彼らが何らかの形で教祖の役に立っているのだろうと思った。そうして一人また一人と消えていき、しばらくは空っぽのアパートに帰る日々が続いた。
アパートを追い出されたことではなく、俺の雑巾が消えたことが、教祖に直談判するきっかけとなった。「俺の雑巾はどうした?」時間を無駄にしないため、彼の執務室に入るなり、俺は詰め寄った。彼の目は動かない。「息子よ」彼は口を開いた。「お前の若き者たちがどうなったか、知っておるか?」直接答えないのが、非常に不愉快だった。
俺はもう一度、雑巾の行方を尋ねた。「知っておるのか?」彼はほとんど囁くように尋ねた。
俺は頷いた。
「覚悟はできているか?」
俺は頷いた。
「ならば、そうせい」彼は言い、素早い手の動きと共に、床が開いて俺は虫の湧く穴へと落ちていった。
Fides
Memini illum diem quo in foveam illam vermibus scatentem incidi. Domum e ludo regressus, cum sarcinam meam componere coepissem, repente in foveam cecidi. Tenues memoriae obscurae sunt—utrum pater adfuerit an magister, poena an casus simpliciter. Ne ipsum quidem momentum lapsus meminisse possum. Hoc tantum certum est: cecidi. Clamavi. Ululavi. Horis, credo, pluribus me torquens iacebam. Dum clamo, tempus praeteriit, vox rauca facta est, et cum hiantes fauces vermes intrassent, quotiensque evomere conatus eram, brachiis alii vermes delabebantur rursusque in os meum cadebant.
Itaque propere adultus factus sum. Statim ut adultus eram, primum quod obviam venit negotium suscepi. Licet vita custodes dura aliquando esset, dies tamen pleni erant et somnus facilis. Custos—hoc erat perfectum. Nullae fenestrae. Nullae quaestiones. Nihil erat quod cogitare opus esset. Pavimentum aliquando humidum erat, aliquando graveolens, sed haec mappa cito solvebat. Molesti erant somnia. Sed luce orta et illa evanescebant. Nulla querela. Officium diligenter obivi. Nemo querebatur—nemo.
Nulli propinqui. Nullae mulieres. Cum appropinquarent, earum corporis odor mihi videbatur valde olere ut humus pluvia madida. Procul stabat una collega femina quae me interdum mitibus oculis spectabat. Eius digitos praecipue oderam. Roseis unguibus calidi digiti sponte sua moveri videbantur. Semel brachium meum tetigit. Me subito retraxi. Non ut contumeliosus essem, sed purus motus. Illa mitibus oculis me aspexit. Nescio cur, sed eisdem oculis perseveravit. Tandem aliquando directe interrogavit: "Nonne amplectimur?" Memini illos oculos. Oculi erant quasi pueri vulnerati. Itaque accessi et voce satis aspera dixi: "Nemo me in illam foveam iterum mittet. Nemo." Postridie petitionem translocationis dedi.
Forte illam "sectam" numquam convenissem nisi casus ita tulisset. Memini odorem principis sectae cum primum ad me accessit. Me cum mappa in manu flentem vidit, et quamquam duos sectatores secum habuit, dissimilis erat. Purus, mundissimi odoris. Tenuiter manum meam prendit. "Res bene est," voce quieta dixit. Ideo credidi. Et lacrimae effusae sunt. "Nonne nobiscum venis, fili mi?" rogavit. Tremulam manum eius manui tradidi, nec verbis opus erat. In singultibus voluntatem ostendere verbis non egebat.
Novum custodem in deversorio magnifico libenter suscepi. Sectae assuescere initio difficile erat propter multas regulas et ordines. Sed mappa longe melior data est. Si fricuissem, pavimentum nitidum fiebat. Merces quoque nulla querela erat. Itaque bona birota emi et aliquando in bistrote ex adverso cenavi. Cum sectator factus essem, hominum oculi in me plane mutati sunt. Primum sine metu solus per urbem ambulare potui. Etiam cum sectatricibus rem habui. Res pura, iucunda, nec diuturna fuit. Etiam occasionem habui principi ipsi gratias agendi. Is frontem meam osculatus est.
Credo animam meam perspexerat. Etiam cum liberi ex honestis sectatricibus nati essent, quos in fide educaveram, docueramque usum mapae ut principi servirent, ille tacitos oculos in me fixos tenebat, quasi tenuia dubitationis signa quaereret. Fortasse, nisi illi oculi fuissent, nihil dubitassem. Nisi illi oculi fuissent. Illi oculi qui errorem antequam formam caperet perspiciebant. "Summe Pater, paratus sum benedictionem accipere," aliquando dixi. "Certusne es?" respondit.
Initio non dubitavi de eius consilio. Sed mirum erat quod nemo alius fidem meam dubitabat—nemo. Re vera, nemo fidelior me erat. Per longos laboris dies, per noctes, cur me dubitaret cogitabam. Interim, ceterorum sectatorum vestes horrendae mihi visae sunt.
Nescio cur e deversorio eiectus sum. Aliquando cum ad officium venissem, mutus, oculos vitans, intromitti non sum passus. Ita iratus sum ut custodem discerperem. Nescio quomodo. Sed in rubras pannosasque partes discerpsi, quasi sponte sua moverentur.
Nemo de re locutus est. In conventu vestem sectatorum non iam gerebam. Initio nulla mutatio erat. Si quis me alloquebatur, directe respondebam: "Nemo me in illam foveam iterum mittet. Nemo." Tum quietus relinquebar. Liberos paulatim abesse dissimulavi. Cum domum redirent, singuli deerant, sed putabam eos aliquo modo principi prodesse. Sic unus post alium evanuerunt, et aliquamdiu in inanem cenaculum redii.
Non ejectio e cenaculo, sed mappae meae perditio me ad principem impulit. "Ubi est mappa mea?" Ne tempus tererem, statim ut in tablinum eius introivi, instavi. Oculi eius immoti. "Fili mi," ait. "Scisne quid iuvenibus tuis acciderit?" Quod directe non respondit, molestissimum erat.
Iterum mappam quaesivi. "Scisne?" paene susurrans rogavit.
Annui.
"Paratusne es?"
Annui.
"Age ergo," dixit, et celeri motu manuum pavimento aperto, in foveam vermibus scatentem cecidi.